パスワードを忘れた? アカウント作成
13230 story

Apple、iBookおよびPowerBookのバッテリ180万台をリコール 153

ストーリー by Acanthopanax
心当たりの方はシリアルナンバーを確認 部門より

maia曰く、"日経の記事、およびCNETの記事(英文)によれば8月24日、ソニーのバッテリー関連でAppleは、2003年10月から2006年8月にかけて販売したiBookおよびPowerBook 180万台のバッテリ(米国内で販売110万台、国外で販売70万台)をリコールする。Appleが把握している過熱事例が9件、内2件は小火、ただし深刻な受傷例は報告されていない。リコール対象の型番等は、Appleの告知(編注: 掲載時点ではつながりにくくなっている)によれば下記の通り(参考: 米国CPSCの掲示)。" (つづく...)

"コンピュータモデル>バッテリーの Model No.>シリアル番号の範囲

  • 12-inch iBook G4 > A1061 > ZZ338 ~ ZZ427,3K429 ~ 3K611,6C519 ~ 6C552で末尾がS9WA, S9WCまたはS9WD
  • 12-inch PowerBook G4> A1079 > ZZ411 ~ ZZ427,3K428 ~ 3K611
  • 15-inch PowerBook G4> A1078 and A1148 > 3K425 ~ 3K601,6N530 ~ 6N551で末尾がTHTA, THTBまたはTHTC,6N601で末尾がTHTC

なお、以前ないし最近交換したバッテリー(iBook G3含む)のシリアル番号も要確認。
以前のAppleのバッテリーリコール関連ストーリー:2004年8月20日2005年5月21日。"

[2006-08-28 06:20 JST Acanthopanaxによる追記] シリアル番号の範囲が更新された。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 東芝  → 「一部機種でソニー製バッテリーを使っているが、リコール対象とは異なるタイプと確認した。念のため、改めて安全確認を行っている」
    ソニー → 「デルの製品とは充電システムなどの構成が異なるため、発火の危険はない」
    レノボ → 「(デルとは異なる)独自のマネジメントソフトを使っており、問題は起きていない。安全だと認識している」
    日立  → 「コンシュマー向けの『Prius』では使用していない。ビジネス向けでは一部製品でソニー製を使っていたが、
           問題のバッテリーではないと確認したため、安全性には問題ないと認識している」
    日本HP→ わざわざプレスリリースで安全宣言←もう逃げれない
    富士通 → 「調査の結果、弊社のノートパソコンがバッテリーにより発煙・発火する可能性はないと判断している」

    らしいけど

    東芝は

    http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/ [2ch.net]


    137 :[Fn]+[名無しさん] :2006/08/16(水) 13:21:11 ID:ExNfKB7x
    SS S5です

    朝会社に行き、デスクのS5を見るとなんか浮き上がっていたので、
    おかしいなと思ってみてみたらバッテリーが厚さが4cmくらいに膨らんでケースが割れてました。
    もしかしてDELLと同じじゃないのかな・・・
    バッテリーの中にSONY FUKUSHIMAって印刷されてるんだけど。

    これってメーカーに言った方がいいのかな

    138 [Fn]+[名無しさん] sage 2006/08/16(水) 14:43:41 ID:nsAQaXuW
    証拠保全w と消費生活センターへのチクリもぜひ同時進行で

    139 :137 :2006/08/16(水) 15:36:05 ID:ExNfKB7x
    >138

    こんなんだけど

    ttp://para-site.net/up/data/14225.jpg
    ttp://para-site.net/up/data/14226.jpg

    143 :137 :2006/08/16(水) 16:20:55 ID:ExNfKB7x
    これ、今朝じゃなくてもう少し前のことなんだけど

    バッテリーが弱ってるのは知ってたけど、朝になったらこうなってた。
    前の晩まではPCがぐらついてなかったから、夜のうちに膨らんだと思う
    持ち歩いたときも違和感無かったし。

    火事にならなくて良かった


    みたいな話もあるみたいだし、どうなるんでしょうね。
    • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 11時25分 (#1004502)
      携帯電話販売店のしがない店員ですが
      ドコモのP06(P700i 901i等)に1年経たずに膨れてくるロットがあって、
      急激に持ちが悪くなったとか充電しても1日持たないとかお客様が仰るので
      本体を見せてもらうと十中八九は電池蓋が外れないほど電池が膨れています
      膨れることはごく希にはありますがこんなに多いのはどうみても不良です
      毎日使っている物なら膨れていることに気がついても良さそうなんですが…

      携帯電話だとポケットに入れて毎日持ち歩く方もいらっしゃる筈なので、
      ドコモに持ち込んだ人だけ無償交換じゃなくきちんと対応してもらいたい
      お店では交換できないのでバッテリーを買ってもらうしかないんですよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 10時03分 (#1004409)
      >ソニー → 「デルの製品とは充電システムなどの構成が異なるため、発火の危険はない」
      >レノボ → 「(デルとは異なる)独自のマネジメントソフトを使っており、問題は起きていない。安全だと認識している」

      って,結局欠陥バッテリーとユルいマネジメントソフトの連携があるとまずいのですかね。
      一応,大事になってるのはDellとAppleだけど,お世辞にも省電力の強い会社じゃないもんね(東芝もか)。バッテリーのマージンぎりぎりを使っていてもおかしくないね。
      今回は,そこそこの頻度で欠陥バッテリーが存在したのが問題なんだろうけど,量産品である以上,「まれに」そういうのが含まれているのはしかたない。その「まれに」欠陥バッテリーに当たった場合,DellとAppleのPCは爆発炎上確実と。
      バッテリーを交換したところで,燃える管理ソフトのPCであることはかわりないわけで。完全に解決したとは思えませんね。欠陥バッテリーでも大丈夫だといってるメーカーもあるわけですから。
      まあ,今回はバッテリーがまずかったのが直接要因なのだからソニーが責められるのは仕方ないけど,問題としては2面性を抱えているのでは。少なくともソニーだけの問題じゃないよね。
      親コメント
      • このマネージメントソフトというのがアプリケーションだとしたら、
        裏を返せばソフトウェアで故意に発火させることができる
        ということになるので、一層危険ではないでしょうか?

        このマネージメントソフトというのが
        充放電の制御基盤条のファームウェアだとすれば
        まぁいいわけとしてなり立つとは思いますが。

        #裏を返せば表じゃん。
        #ていうか、裏か?逆か?対偶か?(違っ
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
        • ソフトで制御できますよ。BIOSサービスかI/Oポートでは。

          Hi-Note Ultra のバッテリーがヘタった時にリフレッシュ用
          プログラムをネットで見つけてダウンロード&実行したところ
          「プシュッ」とヤバイ音がすると同時に、バッテリーから一筋
          の煙が立ち上り、焼け焦げた臭いが…。そんなことがおこると
          は予想していなかったのでしばらく呆然としてしまいました。
          一歩間違えば大怪我や爆発事故です。背筋が凍る思いでした。
          肝心のバッテリー容量のほうは、全く復活しませんでした…。
          親コメント
  • by maia (16220) on 2006年08月25日 6時00分 (#1004303) 日記
    12-inch iBook G4のバッテリシリアル番号の3つ目、
     Apple情報:6C519 ~ 6C552
     CPSC情報:6C510 ~ 6C626
    確かに微妙に違いますね。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 5時59分 (#1004302)
    どれくらいなのでしょうか?

    大量生産って問題発生時のリスクが大きいですね
  • 今回の問題は電池の内部で短絡してしまったことによるモノらしいので、外付けの回路では防止のしようがないんだろうなぁ。2001年当時にもデルの Inspiron 5000 のバッテリーがリコール対象 [ascii24.com]になってたけど、今回のリコールと同じ理由だったんでしょうか?同じく2001年にはauの携帯端末C406S [ascii24.com]で製造工程での半田片混入によりバッテリーの回収・交換が行われています。

    発火するような不具合は、自分が使っていなくても隣の人が使っているだけで、もしくは同じ建物で誰かが同製品を使っているだけで被害を受ける可能性もあるわけで、人ごとというだけではすまされません。かといって有効な防御手段はないですし・・無人になる可能性のあるところでバッテリーを充電状態のまま放置しないとか?でも必ずしも充電中に火災が起こるわけじゃないようだからなぁ。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by mondy (27787) on 2006年08月25日 10時42分 (#1004443)
    リコールに対する損害も結構すごい額ですが、何より企業イメージが落ちていくのがキツイですね。
    特に今回は人体や家屋に影響を及ぼす不具合となると、以後、パーツメーカとして選定から外れていく可能性もあり
    寧ろ、そちらの損失が気になります。

    #ソニーの部品が入っている製品は買いません(ぇ
    • by Raquel (27652) on 2006年08月25日 13時21分 (#1004597)
      >何より企業イメージが落ちていくのがキツイですね

      三菱自動車の例を見ると、リコールする必要があってリコールしないに比べたらイメージダウンも微々たるものかと思います。人気の高いトヨタ車がリコール出しても「誠実に対応してくれるな」とポジティブな評価が多そうです。

      バッテリじゃないけど、ノートパソコンのACケーブルのリコールがあって、使い込んでやや断線気味になっていたのが新品になったり、こういうことで喜ぶべきじゃないのかも知れないけどデメリットはありませんでした。
      親コメント
  • by minz (3213) on 2006年08月25日 11時02分 (#1004470) ホームページ 日記
    12" G4 を2年半使ってバッテリーの寿命が来たので

    スペア買って来たばかりだよ orz
    しかも両方とも交換対象だよ orz

    新品が2個...あと4年使いなさいと言う事か
    --
    みんつ
    • by minz (3213) on 2006年08月25日 11時13分 (#1004491) ホームページ 日記
      で,早速交換を申し込んでみました.確認メールが来たのですが,

      > このたびはバッテリー交換プログラムにお申し込みいただきありがとうございます。
      > お客様のお申し込み (お申し込み番号 XXX) につきましては、現在作業を進めております。
      (原文ママ)

      お申し込み番号 XXX って一体ナニよ...
      --
      みんつ
      親コメント
  • by docile-jp (16652) on 2006年08月25日 12時09分 (#1004531) 日記
    該当するのかどうかわからないバッテリ(初代のアルミPowerBook G4 15インチ)が家にあるんですが、電源をつなぎっぱなしだなぁ…

    わりと早いうちに買ったしバッテリは買い足してないから対象外、と思いたいけど orz
    # こいつの販売開始は2003年9月

    --
    いま仕事場だけど ID
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...