パスワードを忘れた? アカウント作成
11478773 story
ビジネス

Appleが発表した従業員の多様性リポート、男性が70%、白人が55% 50

ストーリー by headless
同様 部門より
本家/.「Apple's Diversity Numbers: 70% Male, 55% White」より

Appleが従業員の性別および人種構成に関する多様性リポートを発表した。テクノロジー産業では一般的だが、Appleの従業員の大半は男性で、女性は10人中3人に過ぎない。男性は技術系ではない従業員の65%、技術系従業員の80%、管理職の72%を占める。

ティム・クックCEOは「透明性の確保に努める一環として、Appleは従業員の人種と性別構成に関する統計を発表した。率直に言わせてもらえば、このページに書かれている数字にCEOとしては満足していない。このことは以前からわかっていたことであり、かなり長い間改善に努めている。我々は進歩し続けており、製品の開発で革新的であるのと同様に、進んだ多様性でも革新的であろうとしている」とし、現在の従業員の多様性について残念に思っており、改善を進めていることを説明している。

なお、人種構成については米国内の従業員のみ、性別構成については世界全体の従業員に関するものとなっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 比率はどうなれば望ましいのでしょうか。
    単純に全体の人口比と一致するくらい?
    それとも、人間がn種に分類できるなら1/nずつ、とか?

    • by Anonymous Coward on 2014年08月16日 20時02分 (#2657837)

      株主の多様性主義者が納得して、かつ他社を「多様性がない、遅れた存在だ!」と攻撃できるぐらいに際立つのが理想でしょう。
      自社は違うとした上で、イチャモンつけられるだけの理屈がひねり出せれば、別に現在の比率でも構わないかと。
      求められているのは比率では無く、レトリックと思われます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      無理の無い範囲で考えると
      今日までにAppleに入社を希望し試験を受けた人の内、人種、性別ごとにAppleの従業員足りえる能力、資質を持った人の割合と社内、あるいは部門における割合とが一致すればよいかと。

      えっ、試験結果に関する統計を公表するな?

      • by Anonymous Coward

        「無理のない」のはそれでいいのかもしれませんが、おそらくは「仮に白人しか応募してきてないとしても黒人も一定以上の割合で含まれていることが望ましい」みたいな目標になりがちですよね、こういうの。
        白人しか応募してないんだから黒人入れられないだろ、じゃなくて、黒人が希望してこないのはエントリ基準やら社風やらその他諸々のどっかがおかしいだろ、という理屈。

        #よし、この調子でストリートチルドレンの人種比率も頑張ろう

    • by Anonymous Coward

      グローバリゼーションと同じように、ダイバーシティも「実現できていたらその企業は素晴らしい」
      ということになってしまった概念だから、本音はどうあれこれをゴールとして掲げなきゃいかんのでしょう。
      その理想像について誰も確たることは言えないし、会社ごとに数値目標を掲げれば必ず過不足を囃し立てる
      外野組織が出てくる。

      「我々はダイバーシティを尊重する。しかし特定の数値目標を掲げるつもりはなく、我々の考えで万人に公平と
      思える基準で人を採用し、すべては成り行きに任せる。その結果については外部のいかなる干渉も受けつけないし、
      釈明する気もない」とクックがビシっと明言したら格好いいと思うんだけどな〜。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月16日 16時42分 (#2657772)

    グローバル市場で勝負していると、従業員の多様性を気にした方がいいんですかね。

    放っておくと国内市場前提の考えになってしまい、グローバルなビジネスチャンスを
    喪失してしまうのかもしれません。

    • by Anonymous Coward on 2014年08月17日 1時33分 (#2657944)

      人種や生活階層がちがっても、米国民だったら米国基準で考える。
      たとえ人種や生活階層が違っていても、米国のその人種や階層での常識が前提になる。

      国内市場前提の考えにならないために必要なのは、構成人種の多様性ではない。
      しいていえば、構成人員の国籍や生活国の多様性だな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      さて、どうだろう?
      「従業員の多様性」と「放っておくと国内市場前提の考えになってしまい、グローバルなビジネスチャンスを喪失してしまう」ことに
      因果関係があるとは思えないな。ビジネスチャンス云々は経営陣の経営センスの問題だろうし。

    • by Anonymous Coward

      まだそこまで結論はでないのでは。多様性と企業業績について相関があるのかないのか、様々な企業の調査結果を精査してみたいな〜ってレベルじゃないの。

      • by Anonymous Coward

        多様性による業績悪化とかでてきたら、優生学者が喜びそうな……

        • by Anonymous Coward

          それなんて日本・・・
          そういうことやりだしてから悪化してるのが多い気がす

    • by Anonymous Coward

      グローバルw、ビジネスチャンスw

      しかし欧米のテレビ番組みたいに
      男女に黒人アジア人をちりばめないといけない風潮にでもなるのかねえ

    • by Anonymous Coward

      でもAppleのやり方は、Appleのやり方にユーザを合わせる方式で、競合他社の斜め上を攻めて勝ってきたのであって、これが世界市場を分析して売れる製品を考えていくってことになったら、AndroidやWP8.1との競合に圧されていくのは明白ですよ。

      AppleはAppleらしい製品を作り続けることが大事だと思います。

      ま、Apple製品なんか欲しいとは寸とも思わない私にとってはクソですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月16日 17時15分 (#2657783)

    >appleの従業員の大半はジョブス派で、クック派は10人中3人に過ぎない。ジョブス派は技術系ではない従業員の65%、技術系従業員の80%、管理職の72%を占める。

    案外、クック派も頑張っていますね。

    • by Anonymous Coward on 2014年08月17日 21時14分 (#2658317)

      > 技術系従業員の80%
      マジか!
      真っ当な技術者だったらあの誇大妄想狂を指示するなんてあり得ないと思うが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        きっと「どちらかを選ぶともう一方を失うとしたらjobsとcockのどっち?」みたいな質問だったんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月16日 18時09分 (#2657796)

    製品の開発で革新的であるのと同様に、進んだ多様性でも革新的であろうとしている

    なんか宗教じみてて薄気味悪い。

    • 多様である方が革新的な製品の開発にも有利だとでも捉えればいいんじゃない。
      革新が個人から生まれるなら実際そうだろうし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「捉えればよい」ってそういう事実があるのと違うんですか?

        そんな統計的な事実がある訳じゃないけど、割り当てを押し付けようとしている勢力と、それに迎合する人達がいるんですよね。

        こういうつるしあげで何かいい事があるとはとても思えないんですが。

        • by Anonymous Coward

          会議などにおいては、”多様な人物が揃うほど革新的なアイディアが生まれる”というのはいろいろな実験で結果が出ているようです。
          ただ、超絶的なアイディアマンがひとり居るのとどっちがいいのかは答えが出ていません。

          個人的には努力が天才に優る事もあれば、天才が努力家を駆逐することもあると思います。
          つまり答えがないので、クック派、ジョブズ派に別れるのも頷けます。

    • 「べからず」と「あるべし」に満ちている現代社会に良く生きてられますね。

      "宗教じみた社会"に無自覚で異教徒の言動にビビっときちゃうのは
      まさに善男善女のあるべき姿ですな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一例ですが、
      「なんとしても24時間、365日営業を守り抜かねばならない。それこそが我が社の使命である!」
      みたいな理念を持ってて、それに異論を差し挟むことさえ許されないような
      均質で画一的な組織の方がカルト教団じみてて気持ち悪いです。
      http://www.sukiya.jp/news/tyousahoukoku%20A_B.pdf [sukiya.jp]

      大雪の時なんか交代要員が出社できなかったから、丸一日以上勤務するバイトも珍しくなかったとか。
      普通は臨時で店を閉めるだろ。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月16日 18時29分 (#2657804)

    そろそろ多様性警察の出番ですな

    • by Anonymous Coward

      警察のいない世界がお好きですか?

      • by Anonymous Coward

        最小限あるのがお好きですね

        • by Anonymous Coward

          また我々Anonymous Cowardsが適切な多様性を示してしまったようだね

  • by Anonymous Coward on 2014年08月16日 18時34分 (#2657808)

    いい製品を作れるなら男だろうが女だろうが、白人だろうがそうでなかろうがどっちでもいいだろうに。うるさい人権団体を手懐けるのに企業も一苦労か。これからはそういう団体を、代わりに相手してくれるビジネスなんかうけるかもしれない。

    • by firewheel (31280) on 2014年08月16日 21時44分 (#2657873)

      >いい製品を作れるなら男だろうが女だろうが、白人だろうがそうでなかろうがどっちでもいいだろうに
      だから多様性が必用と言いたいんですね、分かります。

      日本人オンリーな画一的組織では、優れた製品開発が困難だと証明されちゃったようなもんだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年08月17日 7時41分 (#2657981)

        白人が圧倒的に支配していたときから日本より進んでいたのだしその理屈は成り立たないのでは?
        最近の話にしたって黒人のおかげでWindowsが生まれたとか、ヒスパニックのおかげでiPhoneが生まれたとかいう訳じゃないでしょ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      記事に書いてない内容を妄想して敵対的なコメントを残す人。

    • by Anonymous Coward

      そういうコンサルなら既にありそうな気がする。二言目には差別差別とうるさい団体が多いからね。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月17日 1時06分 (#2657930)

    採用の基準は能力ではなく、性別や人種なのか?
    性別や人種が偏ることはそんなにも問題なのか?

    訳がわからないよ。

    • by Anonymous Coward

      人種や性別による違いなどない、という前提では、

      採用結果が偏っている=人種や性別による差別が行われている

      となっているだけです。
      前提がおかしいだけだろうけどね。
      共産主義と同じく現実を見ない連中の戯言だよ、これは。

      • by Anonymous Coward

        いわゆる政治的正しさの問題だよね。戯れ言だけど大っぴらに言うと差別者扱いされて弾圧されるし息苦しいね。

    • by Anonymous Coward

      計算機系も工学系も女性は少ないです。
      日本だけじゃなくてLinux関連の開発者の海外で開かれる集まりに行っても女性は1割もいればいい方。
      chick's partyとか題して女性のみで集まったりしてました。恐らく少ないからでしょう。
      女性がやるべきでないというような社会的な圧力はないと思われるのに
      そしれ現場は女性はむしろ大歓迎なくらいなのに明らかに志望する人の性差がある。

      性別で同数になるはずという前提を疑うべきだと思うのだけれど
      これを言うのはタブーなんだろうかね。

      • by Anonymous Coward

        職種や会社単位ではなく、全体での就業者数で同数を目指すなら、
        あるいは、同数を目指すために教育に力を入れるという話なら、
        それなら理解はできるのだけど、単純に採用者数で同数を目指すと
        いうのであれば???という感じです。

        採用者数の少ない人種や性別を優遇すると言ってるようなものなので。
        適正や能力で選んでこその平等でしょう。

        • by Anonymous Coward

          アップルは政府でもなければ教育機関でもありません。
          そしてこの片寄りは教育機関だけの問題ではありません。
          まずお前らがやれ、うちはその後だ、なんて言って解決する問題じゃないです。
          みんなで取り組む問題なのでアップルも取り組んでいるわけです。

          • by Anonymous Coward

            性別や人種の垣根を越えた能力や教育の平均化が行われていない段階で、
            採用側が動くことに何の意味があるんですかね。

      • by Anonymous Coward

        比率として少ないのは事実だけどセクハラ [lwn.net]が横行していると聞けば出て行きたくもなくなるだろうとは想像したほうがいい。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...